ARTICLE

メイク・ヘアー・スキンケア・コスメなど美容情報

リップケアが決め手だった!憧れのタンフルリップへ!

ヘルスケア PR

2025.8.19

リップケアが決め手だった!憧れのタンフルリップへ!

ふっくら血色感のある「タンフルリップ」は、まるでフルーツのようにジューシーで思わず目を奪われる存在。

しかし、「同じリップを使ってもなんだか映えない……」と感じる人もいるのではないでしょうか。

実はその違い、リップケアの仕込みにあるかもしれません。

今回は、タンフルリップを美しく引き立てるための正しいケアについてご紹介します!

1. タンフルリップが映える人、何が違う?

タンフルリップが映える人、何が違う?

SNSで見たタンフルリップに憧れて、同じリップを試してみてもイメージ通りに仕上がらない……。

その原因は、土台となる唇にあるかもしれません。

リップメイクは、肌のベースメイクと同じように、唇のコンディションが仕上がりを大きく左右します。

唇が乾燥していたり、皮むけがあったりする状態では、いくら高発色のリップをのせてもムラが目立ってしまい、ツヤも映えません。

そのため、タンフルリップが映える人はリップメイクの前にしっかり土台を仕込んでいると考えていいでしょう。

なめらかでふっくらとした土台があるからこそ、リップの発色やツヤ感が美しく映えるのです。

2. メイク映えに直結!正しいリップの仕込み術

メイク映えに直結!正しいリップの仕込み術

タンフルリップの完成度を左右するのが、メイク前の仕込みケアです。

ポイントは、不要な角質をオフしてなめらかに整え、保湿してふっくらとしたハリを持たせることです。

2-1.スクラブで不要な角質を落とす

まずは、唇の表面に残る古い角質を優しくオフすることが大切です。

乾燥や皮むけをそのままにしてリップを塗ると、どうしても色ムラや粉浮きが起きてしまいます。

週に1〜2回程度、唇専用のスクラブを使ってケアしてみましょう。

使い方は簡単で、唇にのせてくるくると円を描くようにマッサージしたら、ぬるま湯で洗い流すだけです。

力を入れすぎたり、頻繁にやりすぎたりすると唇を傷めてしまうので注意しましょう。(※1)

2-2.保湿リップやバームでふっくら感を演出

角質ケアのあとは、しっかり保湿をしましょう。

乾燥した唇ではどんなに美しいカラーもくすんで見えてしまいます。

保湿リップやバームを使って、しっとりふっくらとした唇に整えましょう。

とくに、メイク前や夜寝る前に塗る習慣をつけるのがおすすめです。

メイク前であれば、まず始めにリップを塗って、ベースやアイメイクをしている間になじませるのがポイントです。

また、メイクでリップを塗る前に、余分な油分はティッシュオフするようにしましょう。(※2)

3.唇のお悩みには漢方薬もおすすめ

唇のお悩みには漢方薬もおすすめ

唇の荒れには疲労やストレス、栄養不足なども関係している場合があります。

そのため、不調の根本にアプローチしてくれる漢方薬の服用もおすすめです。

決められた量を飲むだけなので、日常生活にも取り入れやすいのが大きなメリットです。

唇のケアには

「血流や水分の循環をよくして唇の皮膚に潤いを与える」

「唇の乾燥で生じるかゆみや炎症を改善する」

「消化・吸収機能を改善して肌に必要な栄養を与え、肌のバリア機能を回復する」

「免疫力を高める」

などにアプローチする漢方薬を選びましょう。

おすすめの漢方薬

温経湯(うんけいとう)

からだを温め血流を改善し、潤いをあたえ、かゆみやおりものを改善します。

足腰の冷えや手のひらのほてり、唇の乾燥が気になる人におすすめです。(※3)

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

胃腸の機能をよくして「気(き)」(エネルギー)を補い、抵抗力を高める働きが期待できます。(※4)

漢方薬は、一般的に西洋薬よりも副作用が少ないといわれています。

しかし、自分に合ったものを選ばないと、副作用が生じたり効果が感じられなかったりする場合があります。

そのため、何を選べばいいか悩んだときは、漢方のプロにオンラインで個別相談できるサービスを活用してみるのもいいでしょう。

「あんしん漢方」は手軽に相談できるだけでなく、価格もお手頃で、漢方薬を自宅まで郵送してくれますよ。

あんしん漢方

4.憧れのタンフルリップは仕込みケアがカギ!

タンフルリップを美しく仕上げる鍵は、リップそのものよりも「仕込みケア」にあります。

角質オフと保湿を習慣にすれば、リップカラーが映えるふっくら唇に近づけます。

魅力的な唇を目指して、日々のケアを行っていきましょう。

<参考サイト>
(※1)株式会社アイスタイル @cosme「唇のカサつきやくすみをケアする「リップスクラブ」11選!ぷるんとした唇に」
https://www.cosme.net/matome/lip-scrub/
(※2)株式会社資生堂 Beauty Journey「【唇の乾燥をケアする方法】乾燥の原因と2025年最新おすすめリップクリーム12選も!」
https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB009326/
(※3)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ温経湯エキス顆粒(医療用)」
https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=9076
(※4)くすりの適正使用協議会 くすりのしおり「ツムラ補中益気湯エキス顆粒(医療用)」
https://www.rad-ar.or.jp/siori/search/result?n=8542

この記事の監修者

あんしん漢方薬剤師 山形 ゆかりさん

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかりさん

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。
病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発にも携わる。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。 ●あんしん漢方(オンラインAI漢方)

この記事をSNSでシェア!

Category

カテゴリー

Tags

タグ

Archives

アーカイブ

PLEASE SHARE

ぜひミーテのSNSのフォローよろしくお願いします🥰