ARTICLE

メイク・ヘアー・スキンケア・コスメなど美容情報

パサパサ髪に内側チャージ。今日からできる復活法2選

インナーケア PR

2025.10.27

パサパサ髪に内側チャージ。今日からできる復活法2選

夏はどんなに気を付けても、髪が傷みやすい季節。
気づけばパサパサ、広がってまとまらない……。
そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

もちろんオイルやトリートメントで外側から整えることも大切ですが、本当に必要なのは髪の内側へのチャージ。
この記事では、ツヤを奪う原因と、今日から始められる復活法をご紹介します。
内側チャージで、パサパサ髪を改善していきましょう。

1.夏のダメージに追い打ち!?ツヤを奪う要因[a]

夏のダメージに追い打ち!?ツヤを奪う要因

髪のツヤを大きく奪う要因のひとつが「紫外線」です。

肌と同じように、髪の表面にあるキューティクルも紫外線によって損傷を受けます。

その結果、内部の水分が逃げやすくなり、乾燥とパサつきが加速してしまうのです。

さらに、夏の強い日差しは酸化を引き起こし、髪色の褪色やツヤ感が失われる要因となるのです。

さらに海やプールもダメージの原因。

海水に含まれる塩分は髪から水分を奪い、乾燥やゴワつきの原因になります。

プールでは、殺菌のために使われる塩素によってキューティクルが剥がれてしまうため、髪の毛がダメージを受けます。

2.今日からできる復活法2選

今日からできる復活法2選

パサパサ髪を前に「もう元には戻らないかも……」と感じていませんか?

でも、諦めないでください!

栄養を与えて、内側から改善すれば、髪は少しずつツヤと手触りを取り戻してくれますよ。

2-1.たんぱく質をチャージ[b]

髪の大部分を占めるのは「ケラチン」というたんぱく質。

このたんぱく質が減少すると、髪内部がスカスカになり、パサつきの原因に。

だからこそ、毎日の食事からケラチンの材料であるアミノ酸をしっかり補うことが大切です。

肉・魚・卵・大豆製品といった良質なたんぱく質を摂るようにしましょう。

夏の食欲が落ちやすい時期は、冷奴や豆腐サラダ、卵かけご飯など、手軽にたんぱく質を摂れるメニューを取り入れるのもおすすめです。

2-2.ポリフェノール&βカロテンをプラス[c]

毎日の食事にポリフェノールやβカロテンをプラスするのもおすすめの方法。

これらには強力な抗酸化作用があり、紫外線やストレスで発生する活性酸素を抑えて髪の老化を防ぎます。

ポリフェノールは、コーヒーやお茶、紅茶、ココアなどの飲み物から摂取するのが手軽でおすすめ。

毎日の習慣にしやすい飲み物を選ぶといいでしょう。

βカロテンは、カボチャ、ニンジン、ほうれん草などの緑黄色野菜から補給できます。

毎日の食卓に意識して取り入れることで、髪のツヤを内側からサポートしましょう。

3.髪質改善には漢方薬もおすすめ

髪質改善には漢方薬もおすすめ

髪質改善には、漢方薬を取り入れるのもおすすめです。

漢方は体質そのものにアプローチするため、今の髪のダメージを和らげるだけでなく、将来的に「傷みにくい髪」を育てるサポートもしてくれます。

髪のトラブルの背景には、頭皮や髪への血流不足やホルモンバランスの乱れ、さらには栄養不足や乾燥といった要因が潜んでいます。

そのため髪質を根本から整えるには、「血流をよくして頭皮や髪の毛をつくる細胞に栄養を届ける」「ホルモンバランスを整える」といった作用をもつ生薬を含む漢方薬を選ぶのが効果的です。

<髪質対策におすすめの漢方薬>

加味逍遙散(かみしょうようさん)

加齢による女性ホルモンの乱れに働きかけるとともに、心を落ち着かせることで、不眠に働きかけます。疲れやすくイライラしやすい人に向いています。

四物湯(しもつとう)

栄養や潤いを補って流れをよくすることで、栄養を行き渡らせ潤いを補います。皮膚が乾燥している人に向いています。

「漢方薬を試してみたいけれど、種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない」など、漢方薬に対して疑問をもったときの心強い味方が、オンラインで漢方のプロに相談できるサービス「あんしん漢方」です。

「あんしん漢方」なら、診断から処方、購入、配送までをすべて自宅で完結できるのが大きな魅力。

しかも対応してくれるのは、漢方に精通した薬剤師。手軽さと専門性の両方を備えているので、初めてでも安心して利用できます。

↓ ↓ あんしん漢方はこちら↓ ↓ 
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=212231g7miiiite10043&utm_source=miiiite&utm_medium=referral&utm_campaign=251015

4.パサパサ髪は今日から改善!

内側からの栄養補給を意識すれば、髪は少しずつ変わっていくはず。

無理のない習慣で、パサパサ髪を改善しましょう。

この記事の監修者

あんしん漢方薬剤師 山形 ゆかりさん

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかりさん

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。
病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストランなど15社以上のメニュー開発にも携わる。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホひとつで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
↓ ↓ あんしん漢方(オンラインAI漢方)↓ ↓ https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=212231g7miiiite10043&utm_source=miiiite&utm_medium=referral&utm_campaign=251015

[a]【参考にしたサイトのURL】
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000507613/blog/bidA077270266.html#:~:text=%E8%89%B2%E3%81%82%E3%81%9B%3A%20%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%AF%E9%AB%AA%E3%81%AE%E6%AF%9B%E3%81%AE,%E3%81%9F%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
https://www.shiseido.co.jp/anessa/shigaisen/hair/?srsltid=AfmBOoplNUMpqz7Nz9ynblgmMtsGoZAZjVS1_z4lmKHEIlX2FUJCAp6R

[b]【参考にしたURL】
https://gurubi.ac.jp/glossary/details/keratin.html
https://www.aska-pharma.co.jp/media_men/column/protein-hair/

[c]【参考にしたURL】
https://www.toyo.ac.jp/link-toyo/life/polyphenol/
https://www.alic.go.jp/y-kanri/yagyomu03_000001_00039.html

この記事をSNSでシェア!

Category

カテゴリー

Tags

タグ

Archives

アーカイブ

PLEASE SHARE

ぜひミーテのSNSのフォローよろしくお願いします🥰